1
皆さんおはようございます!
奈良公園の紅葉もだいぶ見ごろになってきましたね。
そんなガイドが楽しい時候に体験ガイドのお話です(^O^)
体験ガイド、それはざっくり言うと「ガイドと1日一緒に行動し生のガイドを体験する!」ものです。
ガイドの話は聞くけどいまひとつよくわからない...
ガイド興味あるけど迷っている...
そんな方がいればこの体験ガイドに参加して頂くのが一番だと思います:)
参加された方からは
ガイドの普段の活動が分かった
ツーリストさんとおしゃべりできて楽しかった
といった感想を頂きます( ´ ▽ ` )
ガイドに興味を持って下さっている学生の方なら誰でもいつでも参加可能です!
参加されたい方は奈良ESSにてガイド部員に伝えるか、ガイド部員の連絡先を知っていれば連絡して下さい。
鹿と一緒に皆さんの参加お待ちしています!\(^o^)/

ちさと
奈良公園の紅葉もだいぶ見ごろになってきましたね。
そんなガイドが楽しい時候に体験ガイドのお話です(^O^)
体験ガイド、それはざっくり言うと「ガイドと1日一緒に行動し生のガイドを体験する!」ものです。
ガイドの話は聞くけどいまひとつよくわからない...
ガイド興味あるけど迷っている...
そんな方がいればこの体験ガイドに参加して頂くのが一番だと思います:)
参加された方からは
ガイドの普段の活動が分かった
ツーリストさんとおしゃべりできて楽しかった
といった感想を頂きます( ´ ▽ ` )
ガイドに興味を持って下さっている学生の方なら誰でもいつでも参加可能です!
参加されたい方は奈良ESSにてガイド部員に伝えるか、ガイド部員の連絡先を知っていれば連絡して下さい。
鹿と一緒に皆さんの参加お待ちしています!\(^o^)/

ちさと
▲
by narastudentguide
| 2012-11-18 08:10
| Others
こんばんは。
水曜日は、予約が入っていたのですが、あいにくのお天気でした。
女の方1人なのでどんな方なのかわくわく待っていました。
香港出身の看護師さん。年もあまり変わらず話は自然と弾みました。
日本語が堪能な方で、日本への留学経験もある他個人で何度も来日されて日本を満喫されてるそうです。
中でも桜が大好きで、今年の春東京までさくらを見に訪れたほどだそうです。
ガールズトークにも花がさき、あっという間にお別れの時間になりました。
同世代のガイドは久しぶりだったのでなんだかエネルギーをもらった気分です
水曜日は、予約が入っていたのですが、あいにくのお天気でした。
女の方1人なのでどんな方なのかわくわく待っていました。
香港出身の看護師さん。年もあまり変わらず話は自然と弾みました。
日本語が堪能な方で、日本への留学経験もある他個人で何度も来日されて日本を満喫されてるそうです。
中でも桜が大好きで、今年の春東京までさくらを見に訪れたほどだそうです。
ガールズトークにも花がさき、あっという間にお別れの時間になりました。
同世代のガイドは久しぶりだったのでなんだかエネルギーをもらった気分です
▲
by narastudentguide
| 2012-11-15 22:32
| Guide with TOURISTS
English is below.
こんにちは!
やっと少しずつガイドに慣れてきました、さゆみです。
先日、インドからの男性を1人ガイドさせてもらいました。
興福寺、東大寺、二月堂、手向山八幡宮、春日大社、元興寺、ならまちへ行きました。
これは東大寺での写真です。

そして…東大寺から手向山八幡宮に行くまでにある像(下の写真)は、なんとインドの国章!

名刺やパスポートなどに載っているのを一部見せてもらいました。
この像は「Honesty will win」という意味だと教えてくださいました★
彼が熱心に説明してくれたおかげで、「素直になりなさい。」と幼い頃から言われてきた意味が分かりました。
歩いている間、宗教や食文化、恋愛など他にもたくさんインドと日本の話をして、楽しい時間を過ごすことができました\(^o^)/
やはり、自分の知らなかったことを知れるのはとても楽しいです!
ガイドでこんなにたくさん歩いたのは初めてでしたが、疲れを忘れるくらい充実した1日になりました*
ありがとうございました><
The other day, I guided a man from India.
We went to Kofuku-ji Temple, Todai-ji Temple, Nigatsudo Hall,
Tamukeyama Hachimanngu, Kasuga Grand Shrine, Gango-ji Temple, Naramachi!!
On the way to Tamukeyama Hachimanngu from Todai-ji Temple, there is a statue.
Actually, this is the national emblem in India!
I could see his passport and business card with it.
He told me that this emblem shows ‘Honesty will win.’★
Thanks to his careful explanation, I caught on the reason some people say ‘You should be honest.’
While we walked, we talked about religion, food culture, love and much more\(^o^)/
I spent a fun time with him!!!
Increasing my knowledge of something I didn’t know is very exciting!!
This is first time to walk such a long distance, but I could have a productive day*
Thanks a lot><
Sayumi
▲
by narastudentguide
| 2012-11-05 21:37
| Guide with TOURISTS
*English is available below
皆様こんにちは!
ガイド部員のヒロです。
かれこれ私がガイド部員になり半年が経とうとしています。
早いものですね~…
今回はそんな私が最近経験している、
ちょっと特殊なガイドの経験を生かした場面について、お話します。
実は私、現在1ヶ月ほど日本を離れております。
本来は学会に出席するために1週間弱の予定でしたが、
現地の大学と私の教授のご好意で、一ヶ月の留学となりました。
そんな私の滞在している大学。
各国の国からの留学生が多く、
特に私の研究科では現地の人よりも留学生が多い状態です。
例えば、中東系や、アジア各国から。
そんな中、私は唯一の日本人です。
そうすれば、会話の中で色々なことを質問されます。
震災はどうなったのか。
日本の物価や給料などの経済はどうなの?
日本の情勢はどうなの?
…など、難しい質問も聞かれれば、
単純に「どこに住んでいるの?」という質問も受けます。
もちろん私の答えは「奈良」。
しかしもちろん相手は知らない。
京都も「聞いたことがある」と言われればいい方です。
そうすれば、もちろんいろんな話をします。
・奈良や京都はどんなところなのか
・日本の文化って独特だよね~
・トヨタやパナソニックって日本の会社だったんだ~
・日本の交通機関って時間通りに動いてスゴイよね~
とか、色々話題がでてきます。
最後の二つを除いては、ガイドで培った、
奈良のこと、歴史のこと、茶道や着物、能など日本文化
の知識が生かして、会話していると感じています。
この経験はこの留学だけでなく、
夏に行った欧州一人旅でも、
各ホステルの宿泊仲間とも
同様の会話をする機会がありました。
そうやって奈良のことや日本のことを伝えれた時、
ガイドをやってた甲斐があったなと思います。
”日本人は日本のことを知らない”と言われる中で、
ガイドは英語力の向上だけなく、
日本のことを伝えれる『国際人』として、
いい機会になると思います。
…ちょっとかっこよく言い過ぎましたかね^^;
…と、忘れないうちのご報告です(笑)
そろそろ紅葉の時期になって来ました。
皆様、奈良をはじめ、是非日本の代表的な時季を、
満喫して下さい。
***
Hello visitors,
Thanks for paying attention on this article.
I am Hiro who is staying out of Japan for a while.
And in above Japanese, I talked the stories here
that I use not only the skill of English but also the knowledge of Japan by NSG.
Now I am staying at university, and I talk people about Japan
but they have just heard of Name "Tokyo", "Mt.Fuji".
Then I talked much about Nara, Kyoto, and Japan,
but most knowledge about them are I learned by NSG.
This story is not only now but in a trip in EU before.
In Every such case, I am blessed to have a time as a member of NSG.
Now Japan is turning to one of a best season, autumn.
Especially, our Kansai area(=Kyoto, Nara) is the best place even for Japanese people.
Please enjoy and have a good days!
Thanks,
Hiro
With my friends.
Took in Nice, France, one of my best place in EU trip.
皆様こんにちは!
ガイド部員のヒロです。
かれこれ私がガイド部員になり半年が経とうとしています。
早いものですね~…
今回はそんな私が最近経験している、
ちょっと特殊なガイドの経験を生かした場面について、お話します。
実は私、現在1ヶ月ほど日本を離れております。
本来は学会に出席するために1週間弱の予定でしたが、
現地の大学と私の教授のご好意で、一ヶ月の留学となりました。
そんな私の滞在している大学。
各国の国からの留学生が多く、
特に私の研究科では現地の人よりも留学生が多い状態です。
例えば、中東系や、アジア各国から。
そんな中、私は唯一の日本人です。
そうすれば、会話の中で色々なことを質問されます。
震災はどうなったのか。
日本の物価や給料などの経済はどうなの?
日本の情勢はどうなの?
…など、難しい質問も聞かれれば、
単純に「どこに住んでいるの?」という質問も受けます。
もちろん私の答えは「奈良」。
しかしもちろん相手は知らない。
京都も「聞いたことがある」と言われればいい方です。
そうすれば、もちろんいろんな話をします。
・奈良や京都はどんなところなのか
・日本の文化って独特だよね~
・トヨタやパナソニックって日本の会社だったんだ~
・日本の交通機関って時間通りに動いてスゴイよね~
とか、色々話題がでてきます。
最後の二つを除いては、ガイドで培った、
奈良のこと、歴史のこと、茶道や着物、能など日本文化
の知識が生かして、会話していると感じています。
この経験はこの留学だけでなく、
夏に行った欧州一人旅でも、
各ホステルの宿泊仲間とも
同様の会話をする機会がありました。
そうやって奈良のことや日本のことを伝えれた時、
ガイドをやってた甲斐があったなと思います。
”日本人は日本のことを知らない”と言われる中で、
ガイドは英語力の向上だけなく、
日本のことを伝えれる『国際人』として、
いい機会になると思います。
…ちょっとかっこよく言い過ぎましたかね^^;
…と、忘れないうちのご報告です(笑)
そろそろ紅葉の時期になって来ました。
皆様、奈良をはじめ、是非日本の代表的な時季を、
満喫して下さい。
***
Hello visitors,
Thanks for paying attention on this article.
I am Hiro who is staying out of Japan for a while.
And in above Japanese, I talked the stories here
that I use not only the skill of English but also the knowledge of Japan by NSG.
Now I am staying at university, and I talk people about Japan
but they have just heard of Name "Tokyo", "Mt.Fuji".
Then I talked much about Nara, Kyoto, and Japan,
but most knowledge about them are I learned by NSG.
This story is not only now but in a trip in EU before.
In Every such case, I am blessed to have a time as a member of NSG.
Now Japan is turning to one of a best season, autumn.
Especially, our Kansai area(=Kyoto, Nara) is the best place even for Japanese people.
Please enjoy and have a good days!
Thanks,
Hiro

Took in Nice, France, one of my best place in EU trip.
▲
by narastudentguide
| 2012-11-04 19:00
1